
スタッフコメント
おはようございます、理翔/rishangです:)
本日着用しておりますのは、
STREET METALより特に目を惹く
大きめのダブルブリッジ型◎
後ほど当フレームならではのポイントを
お伝えしますが、まずは型について☺︎
ダブルブリッジ型の最大の魅力は、
【ラグジュアリー感とヴィンテージ感を
兼ね備える、言わずもがな洒落た印象】
になることですね😌
レンズ自体が八の字に垂れ下がり気味
であるのに加えて、
レンズ上部にもう1本線が繋がっている
デザインで、
「海外のハイブランド」の眼鏡で
たまに見られます☺︎<3
他方、「70.80年代の、美しい
ヴィンテージファッション」を彷彿とさせる
型でもあり、
今のど定番ではないからこその「珍しさ」が
先に述べたハイブランド感と合わさって、
大変目を惹くのです:)
実はJINSからダブルブリッジ型のフレームは
いくつか発売されておりますが、
こちら「21A109」はその中でも
優れている点がございます😌🤍
①八の字に垂れ下がりすぎず、
ウェリントン型っぽく使うことができる
②ある程度線の存在感のあるメタルで、
思い切ったお洒落眼鏡として取り入れられる
①については、
ダブルブリッジ型といえどレンズの型は
様々です。ただ、傾向として
トプンと八の字に目尻が垂れ下がる
ティアドロップ型💧と合わさっていることが
多いです。
当フレームの場合、
カーブをつけてトプンと下がるというより
シンプルに、縦幅と角を少し持たせた
ウェリントン型の印象が強いです◎
そのため、
『THEレトロ眼鏡・洒落た眼鏡とはなりすぎず
ある程度現代らしさも感じられ、
比較的取り入れやすい』
ダブルブリッジと言えます😌
②について、
JINSのダブルブリッジの中には、
過去に樹脂素材でカラフルなものも
ございましたが、多くはメタルです。
かつ、線も控えめ。(5枚目)
・ダブルブリッジの存在感を存分に楽しむ
・いざという時にキマるかっこいい手札
とするなら、こちらの21A109の方が
思い切りが良くて素敵かと思います☺️
ぜひ店頭・オンラインショップにて
お試しください、
お試しいただくだけでも、なかなか楽しい
フレームですよ;)<3
理翔/rishang

記事No. | レンズレンズオプションコード① | レンズ交換券(2)・度つき(1)・度なし(0)① | レンズオプションコード② | レンズ交換券(2)・度つき(1)・度なし(0)② | レンズオプションコード③ | レンズ交換券(2)・度つき(1)・度なし(0)③ | 型色コード |
---|---|---|---|---|---|---|---|
30035264 | 10399 | 1 | 10001 | 1 | MUF-19S-232_94 | ||
30069342 | 10496 | 2 | 10001 | 1 | UCF-22A-180_0100 | ||
29848283 | 10174 | 1 | 10001 | 1 | UCF-22A-181_00 | ||
30324251 | 10174 | 1 | 10001 | 1 | URF-23A-128_386 | ||
30526524 | 10140 | 1 | 10001 | 1 | MCF-23A-124_39 |
おすすめの組み合わせで購入
このスタッフの他のコーデ
※当サイト内の文字・画像等全ての情報の無断転載を禁止いたします。
※オプションレンズは、販売状況により取り扱いを終了している場合がございます。
※JINS MEGANE STYLE内の紹介商品、キャンペーンにおいては終了している場合がございます。