※ レンズにより効果は異なります。
※ レンズの度数によってはお作り出来ない場合がございます。
自然な視界で色変化も少なく、信号やブレーキランプの赤色もしっかり見える日中用のレンズ。
対向車のヘッドライトや街中のネオンのまぶしさを抑えつつ視界を暗くさせない夜間用レンズ。
フロントガラス越しに降り注ぐ日差しのまぶしさを軽減し、赤信号や前方車両のブレーキランプもしっかり見えます。色変化の少ない自然な視界を提供します。
対向車のヘッドライトのまぶしさを軽減しつつ、視界の明るさは確保する等、夜間走行の安全性に配慮しました。室内で着用しても自然な薄い色合いのレンズです。
信号など、注意を要する赤の光は十分透過しつつ、その他の波長の光をバランスよくカットすることで、色調変化の少ない自然な視界を実現しました。
透過率 : 38%
屈折率 : 1.60/1.67/1.70
まぶしさの主原因、ヘッドライトの波長を選択的にカット
暗所視比視感度を考慮し、夜間で明るさを感じる510nm付近の波長を選択的に透過
特殊な染料をレンズに練り込むことで、まぶしいと感じる2箇所の波長400nm~450nmと550nm~600nmの光をカットし、明るさを感じる450nm~550nmの光を通すことで、視界を暗くせずに、まぶしさをカットしています。
透過率 : 84%
屈折率 : 1.60
※ ドライブ(ナイト)は環境により色味が多少異なります。また屈折率1.60・非球面レンズのみとなります。
※ ドライブ(デイ)は夜間運転には使用できません。
ティーグラウンドやフェアウェイでの日差しのまぶしさを軽減するとともに、
グリーンとブラウンのカラーレンズが芝目をくっきり捉え、パッティングラインもより明確に見える、ゴルフの必需品。
グリーンと同色のカラーレンズを使用することで、プレー中の日差しのまぶしさをカットし、芝目がくっきり見えます。色の変化が少なく、グリーンとカラー(襟)の境い目など緑色の微妙な違いもよく分かります。
緑色との相性から周囲の景色が鮮明になるブラウンのレンズは、プレー中のまぶしさをカットし、グリーン上では芝目がくっきり見えます。オールシーズン対応で、肌なじみも良く、日常用のサングラスとしてもご使用いただけます。
夏場や晴天に適したグリーンのレンズは、まぶしさの原因となる短波長の青色光線をカットし、自然な視界を保ちます。中間波長帯の緑色~黄色光線を強調することでコントラストが上がり、パッティングの際には芝目もクリアに。
透過率 : 34%
屈折率 : 1.60/1.67/1.70
曇り日にも対応するオールウェザー仕様のブラウンのレンズは、青色光線を効果的にカットし、落ち着いた視界を実現します。中間波長帯の緑色~黄色光線を強調することで、グリーン上の芝目も強調されてクリアに読めます。
透過率 : 43%
屈折率 : 1.60/1.67/1.70
※ ナイトレンズはオンラインショップでは取り扱っておりません。
日差しの中でも景色や路面の起伏が鮮明に見え、路面の照り返しからも目を守ります。
街灯や自動車のヘッドライトなどまぶしさを抑えつつ、視界の明るさをキープします。
日差しや照り返しのまぶしさを軽減する防眩効果の高さに加えて、景色や路面の起伏が鮮明に見えるクリアな視界を実現します。
自動車やオートバイのヘッドライトのまぶしさを軽減する一方、街灯の少ない路上でも一定の明るさを確保します。
太陽からの青色光を効果的に抑え、眼を守ります。
青色光の中でもエネルギー量の少ない部分を通すことで、色味の変化を起こしにくくしています。
より路面に近く、あらゆる角度からの太陽光にさらされるランナーの目を守るため、ドライブ用レンズより光線カット率を上げ、十分な防眩効果を発揮させました。
透過率 : 18%
屈折率 : 1.60/1.67/1.70
車のヘッドランプを眼に刺激の少ない暖色系の色光に変化させ、まぶしさを防ぎます。
右上がりの透過をさせることにより、コントラストの向上効果があります。
暗い所でも一定の明るさを保つことができます。
透過率 : 74%
屈折率 : 1.60/1.67/1.70
※ オンラインショップでは取り扱っておりません。
遮るもののない上空から降り注ぐ日差しのまぶしさを軽減し、白く霞んだ山の稜線や樹々の緑をくっきり見せるトレッキング用のカラーレンズ。
岩場の照り返しなどのリスクからも目を守ります。
まぶしさを軽減し、景色や山の稜線(りょうせん)がくっきり見えるトレッキング用レンズ。新緑から枯葉まで季節とともに変化する自然の様子を色鮮やかに見ることができます。
太陽からの青色光を効果的に抑え、眼を守ります。
青色光でも比較的まぶしくない領域は透過させ、青色を取り入れることにより、ブラウン系の中では自然な見え方となります。
透過率 : 24%
屈折率 : 1.60/1.67/1.70
まぶしさやギラツキを抑える機能に優れ、水面の反射をカットするのでフィッシングに、
雪面の照り返しに強いのでスキー・スノーボードにも、日中のドライブにも適したオールラウンド仕様。
まぶしさを軽減し、水面のギラつきを軽減する偏光レンズ。釣りはもちろん路面のギラつきも抑えることができるので、日中のドライブにもおすすめです。
まぶしい反射光を特殊フィルターをはさんだレンズでカットします。
雪山などでの反射光も抑えられるので、ウインタースポーツ用としても多く用いられています。
透過率 : 15%(ブラウン)、14%(グレー)
屈折率 : 1.50
※ フィルターを使用していますので、ナイロールでは作成できません。
※ 屈折率1.50、球面レンズのみとなります。
※ 一部のフレームへの交換対応はできません。(ナイロール・ツーポイントなどの縁なしタイプ及び一部のフルリムタイプ)
※ 超音波洗浄機の使用は不可となります。
室内では無色透明だったレンズが紫外線を浴びると、薄いグレーから徐々に濃度を増していくカラーコントロールレンズ。
一本でメガネとサングラスを兼用できる2WAY仕様のスグレモノ。
室内ではクリアレンズなのに、屋外では紫外線に反応しカラーレンズに。1本のフレームで普段使い&度付き※サングラスとして活躍します。サイクリング、アウトドア、旅行など様々なシーンでご利用いただけます。
※度なしにも対応可能
メガネとサングラスの2WAY
日差しのまぶしさから眼を守ります。
いつでも紫外線を99%以上カット
透過率 : ―
屈折率 : 1.55
※ 紫外線量が同じであっても、気温が高い夏期は発色しづらく、気温が低い冬期は発色しやすくなります。
※ 傘や帽子で紫外線を遮ったり、紫外線カットガラスに覆われた車などの中では、レンズは濃くなりません。
※ 濃いレンズが淡く戻るまでに多少の時間を要します。運転中にトンネル・屋内駐車場などの暗い場所に入ることや、
夕暮れ時に運転することは危険ですので、ご使用にならないでください。
※ JINS COLOR CONTROL LENSの屈折率は1.55のみとなります。
※ ご確認いただく環境により、レンズの色味が異なって見える場合があります。
※ ドライブ(ナイト)以外の濃いカラーレンズは夜間運転不適合です。運転に使用する場合は濃度20%以下のレンズをお選びください。
※ ツーポイントフレームなどの縁なしタイプ及び一部のフレームへの交換対応ができません。
※ 遠近両用レンズへの加工は別途5,000円(+税)で対応可能です。お渡しには10日間程お時間をいただいております。
なお、JINSオンラインショップでは遠近両用レンズへの交換対応はできません。
※ JINS MoistureやJINS花粉CUTなどの一部商品への交換は別途レンズ交換代2,000円(+税)をいただいております。
※ オンラインショップでご注文いただいた場合、確定日より10-14営業日以内に発送いたします。