EYECARE

  1. メガネのJINS TOP
  2. EYECARE
  3. コンタクトで目が疲れるときのアイケア | コンタクトレンズ JINS 1DAY(ジンズワンデー)アイケア
EYECARE

コンタクトで目が疲れるときのアイケア | コンタクトレンズ JINS 1DAY(ジンズワンデー)アイケア

2020.10.21

目が疲れた、目がかすむ、と感じたり、スマートフォンやパソコンに集中するあまりに、 長時間作業をしてしまい、目の疲れから充血や頭痛が起きた経験はありませんか? 日頃から仕事中でもひと休みをしたり、目の疲れを残さないようにアイマスクや、 目のマッサージなどで目の疲労の蓄積をさせない工夫は快適なコンタクトレンズライフの第一歩です。コンタクトレンズを使用していてもブルーライトカットするメガネなど目に負担をかけない工夫も効果的ですが、目の疲れの根本的な原因とはいったんどんな理由があるのでしょうか?




目の疲れは目の乾燥と目の使いすぎが原因

コンタクト装用中に、目が疲れる・かすむと感じるのは大きく2つの理由が考えられます。

①目の乾き
目が乾くと通常よりものを見るのに負担がかかり、疲れやすくなります。また、涙には目の表面に酸素や栄養を供給する働きがありますが、涙が乾いて無くなってしまうと、目は酸素と栄養が供給されず酸素不足・栄養不足になりがちです。
②目の酷使
人はものを見るときにピントを合わせるために調節する筋肉を動かしています。長時間パソコンやスマートフォンなどをじっと見続けるという事は、ピントを調節する筋肉をずっと緊張させ続けることになります。これらが目の負担になり、疲労の原因になります。




目の疲れにはピント調節機能にストレッチ効果のある目薬がおすすめ

目の疲れと乾きを感じる場合は、目に潤いとピント調節機能ストレッチ効果目の代謝を促す目薬がおすすめです。
さらにJINS1DAYは見えやすさと快適さをアップするため、非球面スリムレンズを採用。目の乾きと疲れをケアする目薬と併用することで、目の疲労を蓄積することなく、快適なコンタクトレンズライフを過ごせます。




SHARE!

この記事が気に入ったらシェアしよう!

RANKINGランキング

TOPICS最新記事

MORE

コンタクトレンズを快適にお使いいただくために

コンタクト装用中に疲労感が続き頭痛がするなどの症状がある場合は、レンズの左右を間違えて装用、または度が強すぎる等でレンズの度数が合っていない事が考えられます。
コンタクトレンズの度数は、普段良く見るものの距離に合わせてきちんと調節することが大切です。
普段デスクワークが多く、近いものをよく見る方はそこまで度数を強めにする必要はありません。
気になる症状がある方は、コンタクト定期検診で眼科医に相談し、ライフスタイル合わせた度数に調整して貰いましょう。