Vol.19 白井亮さん
モニター部19回目は、人気ブランド「Ciaopanic」や「3COINS」など、
40以上のブランドを持つパルグループのマーケティングマネージャー白井 亮さんに、
「JINS PC」のご感想を伺いました。


白井さんは仕事でパソコンをよく使われるほうですか?
今は打合せや社内行事などしゃべる仕事がメインなので、日常的に長時間使う感じではないです。ただ、資料なんかが必要なときは、イラストレーターを使ってこだわって作ることが多いので、どうしても根を詰めて作業しがちになりますね。
そんなときは、何か眼のケアはされるんですか?
特にはしてないです。一時期、意識して目薬をするようにしてたんですが、どうしても忘れてしまいがちで……。ただ、小さい頃から遠視だったこともあって、パソコンを使うと疲れ目になりやすい体質なので、ずっと何かしらのケアをしなきゃとは思っていたんです。
今回、「JINS PC」をお試しいただいたわけですが、いかがでしたか?
モニターの見え方が柔らかくなったように感じました。あと、実は僕、メガネとかサングラスがスゴく苦手で、それって掛けているとこめかみのあたりが痛くなってきて、絶対に肩凝りになるからなんですね。その点、「JINS PC」はめちゃくちゃ軽いし、フィット感もすごくソフトなので、長時間掛けていてもまったくストレスがなかったです。初めて使ったとき、「こんなに掛けてる感じがしないメガネもあるんや」って驚きました。パソコンを使うときの新習慣にしようと思います。



デザインはいかがですか?
フレームが細くてデザインがシンプルな分、どんな洋服にも合わせやすいと思います。それにカラーバリエーションが豊富なのも気に入りました。僕の場合、帽子がめっちゃ好きで、いろんなカタチやカラーのものをかぶるので、その日の帽子や気分に合わせて「JINS PC」も選べるよう、ベーシックなものからビビッドなものまで色違いで揃えたくなりましたね。
これからはトレードマークの帽子と共に、メガネのコーディネートもぜひ楽しんでください。
そうですね。まだメガネを掛けていることにテレがあるので(笑)、もう少し慣れてきたらどんどん挑戦しようと思います。最後にひとつだけリクエストしてもいいですか?
もちろんです。
仕事柄、出張先でパソコンを使う機会も多くて、今後は「JINS PC」を持ち歩きたいんですね。なので、ケースのバリエーションをもっと増やしてもらえるとすごくうれしいです。今ある透明なもののほかに、たとえばグラフィックデザイナーとかファッションブランドとのコラボケースなんかがあると、機能的な役割だけでなく、毎日の道具としてもっと愛着を持って使えると思うんですよね。
白井 亮 - Makoto Shirai
パルグループ・マーケティングマネージャー
1970年生まれ。大阪府岸和田市出身。1992年パルグループに入社し、「Ciaopanic」の店舗販促やプレス業務に従事。現在はパルグループ全体のマーケティングマネージャーとして、「3COINS」を筆頭に数ブランドのセールスプロモーションを手がけている。