Vol.18 マネックス証券株式会社 若手座談会
モニター部18回目は、オンライン証券会社・マネックス証券の
リサーチ部門で活躍する若手社員、戸澤正樹さん(左)・前山亮介さん(右)・
須賀麻子さん(中央)の3名に「JINS PC」を使っていただいたご感想を伺いました。



みなさんは同じ部署で働かれているそうですが、パソコンにはどれくらい接していますか?
前山 朝の6時半くらいに出社して、退社するまで、ずっとパソコンのモニターを見ている感じです。経済や金融、資本市場についての内外のデータやニュースを収集、分析しています。
須賀 私も、長い時間ずっとパソコンに向かっています。
戸澤 しかも僕たちはモニターを2台使っていまして、さらに市場のリアルタイムのデータなどが常に流れている専用の情報端末が2台ありますので、一日中複数のモニターを見てますね。
そのような環境で、眼の疲れは感じませんか?
戸澤 そうですね、モニターを2台使っていると、どうしても片方だけで作業することが多くて、片目だけが疲れるようなことがよくあります。
前山 私も疲れはしますけど、別の所を見たり目線をいろいろ動かしたりして、自分なりに対策しています。
須賀 私はコンタクトをつけているので、パソコンの画面をずっと見ていると、眼が乾燥してきて疲れるなっていうのはありますね。
JINS PCをお試しいただいて、何か違いはありました?
戸澤 眼が疲れた時にJINS PCを掛けるようにしているのですが、片目だけ疲れるのは緩和されています。リサーチやデータ分析という仕事柄、文章をチェックすることも多くて、以前は用紙に出力しないと確認しづらかったのですが、これを掛け始めてからはモニター上で確認できるようになりました。
須賀 今まで乾燥すると眼の周りを触ってしまうことが多かったのですが、それがなくなりました。それと、これを掛けるとモニターがチカチカしないで見やすくなるせいか、眼の乾きも若干なくなったかなと思います。
前山 私はモニターを見る時間の3分の2くらいは掛けていたのですが、効果はあまり分からなかったです。でも、視界が少し暖色系になるので、モニターからの刺激がなくなるというか、眩しくない感じはありますね。それが気分転換になるので、掛けたり外したりして結構せわしなくしてました(笑)。



掛け心地はいかがでしたか?
戸澤 視力が良いので、メガネは掛けたことがなかったのですが、違和感はまったくなかったです。顔の幅に合うか心配してたのですが、全然大丈夫でしたね(笑)。
前山 私も違和感がなかったです。すごく軽いので、普段メガネを掛けてない人でも問題ないと思いました。
須賀 そうですね、家で普段掛けているメガネより軽いです。フレームも柔らかくて、ずっと掛けていても痛くならないので良いなと思います。
前山 とても楽なので、お昼を食べに行く時にも、掛けたまま外に出掛けたりしてました。
JINS PCは、紫外線も99.99%カットするので屋外で掛けるのも良いですよ。
戸澤 あっ、紫外線で思い出した! 僕の席だけ夕陽が差し込むのですが、これを掛けると楽でした。いつもの眩しい感じが、軽減されているような…。
それは面白いですね。西日にも効果的なんて、モニター部初のご感想です(笑)。そう言えば、みなさんにはフレームのカラーをそれぞれ選んでいただきましたが、その色を選ばれた理由をお聞きしてもいいですか?
戸澤 いつも自分で選ばないような色がイイかなと思い、普段は地味な色が多いので、思い切ってバーミリオン(朱色)にしました。
須賀 私は自宅で使っているメガネが青なので、今回は赤系のワインにしてみました。
前山 私はJINS PCのウェブサイトを見て、パンチが効いた感じかと思ってダークブラウンを選んだつもりが、実物は落ち着いてましたね。本当は、戸澤さんくらいパンチが効いてる色が良かったのですが(笑)。
戸澤 確かに、これパンチ効いてるね。でも、そんな色を選んだものの、鏡でチェックするのが恥ずかしくて、自分の掛けた顔を見てないんです(笑)。
須賀・前山 え〜、見てないんですか(笑)。
前山 誰もいない時に、普通は確かめてみたりとかしませんか!?
須賀 でも戸澤さんの顔に馴染んでますよね(笑)。
マネックス証券株式会社
「MONEX」は、「MONEY」のYを一字進めた「一歩先の未来の金融」を意味しています。
マネックスグループは、最先端のIT技術、世界標準の金融知識、そして最高の顧客サービスと投資教育により、あらゆる投資家が最良の金融市場と金融商品にアクセスできるようにすることを目指しています。
マネックス証券は、マネックスグループにおいて、日本を拠点に総合的な投資サービスを提供するオンライン証券会社です。
戸澤 正樹 - Masaki Tozawa
フィナンシャル・インテリジェンス部 / 2009年4月入社
前山 亮介 - Ryosuke Maeyama
フィナンシャル・インテリジェンス部 / 2010年4月入社
須賀 麻子 - Asako Suga
フィナンシャル・インテリジェンス部 / 2011年4月入社