Vol.7 畑野仁一さん
モニター部7回目は、ネットマイル社やAnyを創業させ、
日本最大のポイントプログラム会社に育てた実績を誇るCEO・畑野仁一さんに、
実際にお使いいただいている「JINS PC」「JINS Golf」の感想を伺いました。


弊社社長の田中とお知り合いとのことで、畑野社長にはずいぶん前からJINS PCをお使いいただいてますね。
はい。もともと視力が左右とも2.0で、子どもの頃は上空の人工衛星が見えるほど視力が良かったんですが、4〜5年前くらいから老眼もあってだんだん悪くなってきたんです。それで、7月に田中社長とお会いした時に、「毎日PCを凝視して仕事をしていると、夕方くらいから眼が疲れてスマートフォンが見えなくなってくる」という話しをしたら、「そういう人にピッタリのメガネがある」ということで、後日、発売前のサンプルを送ってくださって。いまや、これ(JINS PC)は手放せない状態ですね。
それはやはり、JINS PCによって眼の疲れが軽減されているということですか?
疲れがとても緩和されて、以前とはまったく違います。お世辞ではなく、掛けていると本当に楽です。楽としか言いようがないです。だから、PCやスマートフォンを見る時は、徹底して掛けてますね。それから、家でも結構仕事するんで、発売後に原宿店へ買いに行って、家にはもう1本あるんです。
ありがとうございます。ちなみに、ご自宅用のフレームは何色ですか?
会社用はこの黒なので、自宅用は少し遊びが欲しいなと思いまして、クリアか白のどっちかにしようと最初から決めて買いに行って、結局クリアにしました。
色でオン/オフ用に使い分けるのは良いですね! 掛け心地はいかがですか?
最高ですね。非常に軽いので、掛けてることが全然苦にならない。違う言い方をすると、このチャチな感じがイイんですよ。それで、自分の友達にも勧めるようになって、飲みに行く度にJINS PCの話をするんです。「LEDディスプレイには網膜まで届く光線(ブルーライト)が含まれてて、それをカットするメガネがあるの知ってる?」みたいなことを得意げに語って、「3,990円で、カラーも色々出てるから」って言うと、だいたいみんな買いに行きますね(笑)。



販促活動のご協力、感謝いたします(笑)。畑野社長はJINS Golfもご使用いただいてるんですよね?
JINS Golfも、ずいぶん買わせましたよ(笑)。ゴルフコースをまわってる時に、みんなに実際に掛けさせるんです。「グリーンで芝目が見える」とかって話しをしながら。ゴルファーって、1打・2打スコアを縮めるためにドライバーを買い替えたりするので、ゴルフ専用サングラスが7,990円って聞くと、みんな「帰りに買いに行くか」みたいな感じになりますね。
実際に、グリーンが見やすいですか?
本当に見やすいです。グリーンでも、ティーグラウンドでも、視界が歪まないですしね。ティーショットの時も、レンズを寝かせて角度がついてるので、宮本プロと共同開発されただけあって、そこがすごくイイです。それと、僕はキツめに掛けるのが好きでMEDIUMなのですが、全然ズレませんよね。ノーズパッドは動かせるし。
JINS Golfの良いポイントを、すべて宣伝していただいた感じですね(笑)。何か気になる点はありますか?
レンズの色と同化して、黄色いゴルフボールが見えにくくなるので、取扱説明書に書いておくと親切かもしれません。
そうですか、ご指摘ありがとうございます。最後に、この機能性アイウエアシリーズで、他にどんな種類のものがあれば便利だと思われます?
欲しいのは、マリン用サングラスですね。スキューバダイビングやクルージングをしてるので。偏光レンズで、かつ海に落としても浮いてくるような付属品がセットで付いてるような。その他に欲しいものも、すでに田中社長には、お会いした時に色々とリクエストを出しているんです。「絶対、みんな待ち望んでるから」って説得しながら(笑)。そう考えると、御社が提案されてるように、メガネやサングラスを用途に合わせて何本も使い分けることって、とてもイイと思いますね。
畑野 仁一 - Jinichi Hatano
株式会社ネットマイル 代表取締役CEO
学習院大学経済学部卒業後、自動車メーカーのマツダ株式会社に入社。その後、慶應義塾大学大学院でMBAを取得して、日本コカ・コーラ株式会社入社。2000年にネットマイル社を創業し、日本最大のポイントプログラム会社に育てるなどの功績が称えられ、日本IT大賞を受賞。2006年に株式会社Anyを創業して、代表取締役CEOに就任。2010年2月から現職。