Vol.1 「JINS PC」ブロガーズミーティング
「使ってみてどうなの?」という疑問をお持ちの皆さまの、ご参考になれば幸いです。
ジャーナリストの松村太郎さん主催による体験イベント
〈「JINS PC」ブロガーMTG 〜 Hard Eye Worker Meeting〉の様子をご紹介します。
30名余りの皆さんにご参加いただき、おおいに盛り上がりました。


一日中パソコンと向かい合っている仕事柄、ずっと眼の疲れに悩まされていたという、ジャーナリストの松村太郎さん。そんな時に「JINS PC」の情報をキャッチされ、「ぜひ試してみたい!」ということで、体験イベントのご提案をいただきました。JINSもその提案に快諾。松村さんがブロガーの皆さんをご招待する〈ブロガーズミーティング〉というかたちで、開かれることになりました。
主催者である松村さんがMCとなり、当社社長の田中仁による「JINS PC」の商品説明・開発秘話を皮切りに、ブロガーズミーティングらしく和やかなムードでイベントがスタート。その後、実証実験にご協力いただいた井手武先生(青山アイクリニック副院長)が、「PC作業・ブルーライトがもたらす眼精疲労」についてのお話や、ブルーライトをカットする「JINS PC」の効果などを、モニター映像を使って分かりやすく解説してくださいました。


さらに、外資系メディア会社でカントリー・マネージャーを務める田端信太郎さんを交えて、4人でパネルディスカッション。日頃から眼の疲れに困っているというパネラーの方々の苦労話や、LEDの普及により色々な場面で浴びてしまっているブルーライトの話、その対処策としての「JINS PC」への期待感などのディスカッションが交わされました。
参加してくださった皆さんは、全員にお配りした「JINS PC」を実際に掛けていただき、その機能を全員で体験。その後は質疑応答の時間となり、「度付きは発売されないのか?」というご質問に対して、「度付きのブルーライトカットレンズの開発に時間を要すること」「市場ニーズを受けて、まずは度無しレンズのみでの発売に至ったこと」「来年の春に度付き対応を発売予定であること」などの回答に、皆さん興味深そうに耳を傾けていました。最後は立食スタイルの歓談タイムとなり、楽しい雰囲気のままイベントが終了しました。

皆さんに、着用感や期待度をお聞きしました!
-
主催者:松村太郎さん
(ジャーナリスト・企画・選曲)
TAROSITE.NET http://www.tarosite.net/
ずっとパソコン作業なもので、身体ではなく眼の疲れが限界で、その日の仕事を断念することが多かったんです。今回、このイベントのために「JINS PC」を2週間くらい使っているのですが、納得のいくところまで仕事ができてます。これからも、うまく眼をいたわりながら、「JINS PC」を使っていきたいですね。
-
田端信太郎さん
(コンデナスト・ジェーピー カントリー・マネージャー)
TABLOG http://blog.livedoor.jp/tabbata/
眼を使わないと仕事にならないので、眼の疲れを軽減するっていう「JINS PC」には、ビビッと心に響くものがありますね。寝る前に家でパソコンを見る時なんかに、使っていきたいですね。
-
はあちゅう(伊藤春香)さん
はあちゅう主義。 http://ameblo.jp/haruka-ito/
一日中パソコンに向かってることが多くて、眼が弱いので一日の終わりに涙が出てきちゃうんです。だから、これから「JINS PC」の効果を試すのがメチャクチャ楽しみですね。
-
神尾寿さん
(ITジャーナリスト)
神尾 寿の「時事雑草」 http://blogs.bizmakoto.jp/kamio/
ブルーライトの影響など論理的な説明で納得できましたし、実際に「JINS PC」を試してみて、短時間使っただけでも眼の負担が軽減されてる感じを実感できたので、メリットがありました。
下記のページでもイベントの様子をご紹介いただいています。
日経トレンディネット / lifehacker / MacFan / 松村太郎電機ブログ / ソトワクラボ / ソーシャルおじさん徳本昌大のソーシャルコミュニケーション最前線 / ざつだん / fillage / Aニュース / ガジェット通信 / cnet JAPAN